
2025年7月10日
~ゆったりやさしい動きで骨盤を整え、内臓を元気に、暖かい身体に生まれ変わる~
下腹ぽっこり、冷えやむくみ、なんとなく続く不調…。
その原因のひとつが、骨盤まわりの筋肉のこわばりやゆがみにあることをご存知でしたか?
そんなお悩みを抱えている人のための骨盤エクササイズ教室です。
私たちは、生きていく中でケガをしたり、スポーツなど特殊な動きを続けたり、また運動不足によって、本来の正しい身体の使い方を忘れてしまい、身体の奥の筋肉が動かなくなってしまっています。
その結果、特に骨盤周りの筋肉が冷え、固まっています。
そして、その筋肉に囲まれている内臓・腸・子宮なども同様に冷え、固まり、巡りが悪くなり、様々な不調を作り出してしまいます。
そんな身体を骨盤から整え、内臓を元気にし、暖かく、めぐりの良い身体に戻していくのが、当教室の目的になります。
■エクササイズの内容は“筋トレ”ではなく、“再教育”です。
ゆったりしたやさしい動きの運動をしながら、骨盤内部の筋肉をゆるめ、また使われていなかった筋肉を呼び起こし、骨盤や股関節まわりの安定を取り戻します。
そして、正しい姿勢・歩き方・体の使い方を再学習していきます。
具体的には:
・ガチガチの身体をゆるめるエクササイズ
・骨盤・体幹・股関節を整えるエクササイズ
・呼吸や足裏感覚など、見落とされがちな“土台”の再構築
・日常動作(歩く・立つ・座る)の見直し
・Yooによる歪みやこわばりを調整する整体
を通じて、自分の身体を内側から変えていくことを目指します。
*運動が苦手な方でも安心してできるやさしい動きのエクササイズです。
■ 講師Yooについて
当教室の最大の特徴は、講師が現役の整体師かつ、アスリートを指導するトレーナーであること。
一人ひとりの体の状態を正確に見極めた上で、必要に応じて整体による調整を取り入れながらエクササイズを進めていきます。
単なる“運動教室”ではなく、整えて・動かして・定着させる――。
その3つをバランスよく行うことで、根本的な改善を目指します。
■こんな方にお薦め
・運動したいけど、きつかったり激しいのはやりたくないので、ゆったり続けられるものが良い
・もっとグラウンディングを強化して、外から影響を受けづらい身体にしたい
・冷えがあり、めぐりの良い身体にしたい(体質改善)
・お腹、お尻、足などをすっきりさせたい
・疲れやすいので、もっと活動的に動けるようにエネルギーを活性化したい
・気になる体型を改善したい(O脚、外反母趾、反り腰なども)
・もっと肌つやが良く、若々しく綺麗になりたい
・便秘、尿漏れ、むくみなど下半身の症状を改善したい
・心の軸、ぶれない自分を創っていきたい
💎体験講座のご案内💎
お客様より「どんな感じの運動なのか体験してから、入会するか決められたら嬉しいです。」というお言葉をいだきました。
そこで、入会されて最初の1,2回目で行う基礎メニューを単発の講座として、ご用意しました。
💎講座内容
・ご自身の今の身体の状態を知ろう。
お話をしながら、姿勢や動きの確認をし、今の状態を把握します。
・身体の仕組みを知ろう。
慢性的な腰痛や肩こり、関節痛などなぜ起きてしますのか身体の仕組みをお伝えします。
・あなたの本来の身体の状態を体験。
Yooの整体にて、今のあなたの身体での最高の状態を体験していただきます。
・身体をゆるめる運動、身体の内側から整える運動。
2つの運動を通して、腰回りをゆるめ、身体をリラックスした楽な状態に戻していきます。
・足腰を整え、使い方の再教育。
使えていない足、ふくらはぎ、股関節などゆったりとした運動を通して本来の役割を呼び戻します。
💎講座時間:3時間
💎場所:小田急線&南武線 登戸駅より徒歩約5分
*参加が決まりましたら詳細の場所をご連絡いたします。
💎受講料:8,800円
💎人数:少人数制 (2名以上で開催)
💎日時:火&木曜日の日中、日曜日の午後の中から受講希望者様のご要望日程に合わせて開催
💎申し込みは↓からお願い致します。
https://forms.gle/QA1abhp8Z3qX84bF7
Q&A
Q1. 友達といっしょに受けたいのですが、可能ですか?
A1. はい、問題ありません。2名様以上であれば、お友達グループメンバーだけでの講座開催も可能です。
Q2. 講座時間が3時間と長いので、体力的に心配ですが、大丈夫でしょうか?
A2. お話をしながら、ゆっくり、ゆったりと身体を動かすので、大丈夫かと思います。休憩も適宜入れ、また参加者同士で体感や感想のシェアなど話す時間も設けます。
Q3. 身体に痛いところがありますが、参加可能でしょうか?
A3. 基本的にはゆるめる運動なので参加は可能です。運動の中で、痛みが生じた場合は、その動きは止めていただいて問題無いです。
Q4. 運動と聞くと、きついつらいと想像してしまうのですが、大丈夫でしょうか?
A4. インナーマッスルを動かす動きがメインになりますので、小さな動きをゆったりリズム良く行う感じです。会員さまからは、とても気持ち良く楽に出来るので、やりやすく続けやすいとご感想をいただいています。